休日の過ごし方

みなさんこんにちは!福ちゃんです!
皆さんはお休みの日はどうしていますか?
僕は基本ゴロゴロしています!
休みに決まった予定といえばワンピースを見るぐらいです。
そんな僕がたまにふと思って行動することがあります。
とある日は急にドライブに行ってみたり
とある日は急にショッピングモールをはしごしまくってみたり
とある日は急にカラオケでオールしたり…
先週末、晩御飯を食べているときに思いました。
「なんか山登りたくね?」
というわけで金華山に登ってきました!
小学生の頃は一時期毎週日曜日に登りに行っていたときもありました。
最近ご無沙汰していた金華山
金華山には何種類かコースがあって
今回は瞑想の小道というコースから入って、
一番好きな馬の背登山道というコースにしました。
昔は時間をかけて温存しながら登っていたけど
今は体も大きくなって体力もついたかと思い
いきなり一番ハードなコースです。
目標は30分!!!
いざ馬の背へ!
昔訳も分からずスルーしていた看板
無理ですて、、、
コースに入って1分後
これは無理ですね(*_*;
やっと岩場を越えた…
少し休憩してからまた登りだしました。
そこで見えてくるのがこの足場…
(ちょくちょく映っている青黒は僕の兄です)
自然の階段過ぎて足場も悪く体力も持っていかれます
身体も大きくなって体力もついたは勘違いだったようです。。
少し休憩していると、下ってきた方に
「大丈夫か兄ちゃん!」
と声をかけてもらいました!
少し休憩しながら談笑して
頂上まであと少しと聞いたので張り切ってのぼりました!
その急な坂を越えると見えてきた頂上までの階段!!
よく見ると、上のコンクリートの階段は一段一段の高さが
まちまちで、すでに限界の足には手すりがないと登れません((+_+))
タイム!35分!!
5分オーバーですが久々にしてはまずまずでしょう!
(良い子は無理なタイムを目指すのはやめましょう)
頂上からの景色のなんてきれいなこと!!
久々に岐阜を見渡しました!!
よくこれを毎週登っていたなぁと
小学生のころの自分についてきてくれてい父親を尊敬します(笑)
実は金華山の山頂のとあるところに昔から、
登頂時間と名前をだれが書いても良いノートがあるんです
小学生のころは毎週それに名前を入れてから、
登りとは別のコースで下っていました
今回もしっかり名前をかいてきました!
山登りをしていると下山中の全く知らない人と
お話しをしたり、金華山の上ではリス村があったり
色々と新鮮な体験ができます!
以上、童心に帰った福田の休日でした!!
帰りはロープウェーで下りました