~家づくりものがたり~(H様 じっくり話を聞いてくれたのがよかった)

家づくりをはじめたキッカケはなんですか?
旦那様)土地があったので、この場所に家を建てよう!とずっと思っていました。
結婚当初から家が欲しいと考えていました。
まず、どんなことから始めましたか?
旦那様)メーカーさんはもちろんですが、地元の工務店さんのオープンハウスにも行きました。
まずお金を貯めないといけないと家は建たないと思っていたので、奥さんの実家で同居し節約生活をしていました。
ONESTHOMEを知ったキッカケは?
旦那様)新聞に入っていたチラシです。
今のようなおしゃれなチラシではなかったですよね。
奥様)コピー用紙に、筆文字で書かれた手作り感いっぱいのチラシでしたよね。
会社やスタッフの印象、対応はどうでしたか?
旦那様)良い印象でしたよ。信用できると思いました。
なぜ、ONESTHOMEで建てようと思いましたか?
旦那様)ハウスメーカーさんで少し話が進みかけましたが、
打合せのスピードを速く、急かされるのが嫌だったのですが、
社長はじっくりと話を聞いてくれて急かさなかれなかったのがよかったです。
奥様)木をたくさん使って家づくりをしているのがよかったです。
見学会に参加して、理想通りの家を作ってもらえると感じました。
旦那様)子守をしてもらえて、奥さんも話に参加できたのがよかったです。
家づくりはどうでしたか?(楽しい・苦労した・・・等)
旦那様)面白かったです。
奥様)「壁と天井のクロスを変えてもいいんだ。」とか
出来ないと思っていたこたができたり、いろいろ選ぶことが楽しかったですね。
お家のお気に入りのポイントは?
旦那様)木の天井、桧のリビング、2階のロフトに、広いトイレと洗面所、
とたくさんあります。
工夫したところはありますか?(こだわり)
奥様)階段はリビングを通りながらも、ドアで仕切っているところです。
旦那様)トイレは一人になれる空間なので、ゆっくりしたくて広く作ってもらいました。
もっとこうすれば良かったな。と思っているところはありますか?
奥様)動線も良くて何も不自由はないけれども、コンセントの位置を移動させたいです。
将来購入する家具まで想像がつかなかったので、仕方ないんですけどね。
使いやすい、あってよかったな。と思うところはありますか?
奥様)ダイニングのカウンター下に棚を作ってもらって、大活躍しています。
旦那様)収納を多く作ってもらったので、使うところに物がしまえてすっきりと生活できています。
実際に住んでみて、なにか生活や精神面で変わったことはありますか?(どんな時に?)
奥様)通勤時間が15分以上長くなったり、実家に同居していた時の楽さはなくなりました。
けれど、自分たちのお家があることは、両親との生活時間のズレなどに気を遣うこともなく、
家族だけの生活時間で過ごすことができるので、違う意味で楽になりました。
これから家づくりをされるご家族へのアドバイスをお願いします。
旦那様)色々な建築屋さんを見ることも大切だと思います。
信用できる建築やさんに会って、納得して家づくりを楽しんでもらいたいですね。
番外編①
自然素材について
旦那様)毎日癒されています。
自然素材の床はどうですか?
奥様)ワックスもかけていないんですけどね。(照れ笑い)
気持ちよく暮らしていますよ。
傷や凹み、歪みは気になりますか?
奥様)小学生と保育園の男の子2人がいるから、傷はあきらめています。
旦那様)乾燥しているこの時期床の隙間は開きますが、床鳴りもしないですよ。
番外編②
H様は早く家を建てたいという思いの強い方でした。
フルタイムの正社員として働いて見える奥様。お家作りを始めた頃はお兄ちゃんが保育園前でした。
そして、上棟の頃はお二人目のつわりでかなりしんどかったと思います。
正社員を続けながら、二人の子育てできるのかしら・・・今は同居している実家の親に頼っているけれども
どうなるんだろう・・・家づくりは楽しみでもあるけれども、不安も一杯だったことと思います。
今は月~金までフルタイムで働き、土日はお子様を少年団に連れて行くから、忙しくて仕方ないんです。
と、時間を上手にやりくりしているH様です。
「ちっともじっとしていないんですよ(笑)」と奥様。
元気いっぱいの男の子2人は、インタビューの間も汗だくで遊んでいました。
バレー部の先輩と後輩というご夫婦。
パパ似のお兄ちゃんと、ママ似の弟君も運動神経抜群で
スポーツ大好きなアクティブご家族です。